採用サイト

  • TOP

  • ABOUT

  • JOB

  • STAFF

  • ENTRY

サイトロゴ

  • TOP

  • ABOUT

  • JOB

  • STAFF

  • ENTRY
MENU
  • TOPページTOPへ

  • ABOUT職種について

  • JOBわたしたちのこと

  • STAFFSTAFFより

  • » ENTRY
  • ☒ CLOSE
長良プロダクション採用サイト
メインイメージ:氷川きよし

ABOUTわたしたちのこと

About

「心に残る作品を次世代へつなぐ」

弊社は氷川きよし、水森かおりなどの歌手をはじめ、中村玉緒、ささきいさお、グッチ裕三などの俳優・声優・タレント、財木琢磨や山木透などの若手俳優、モデルの愛花(えりか)など幅広い分野で活躍するタレントが多数在籍しています。

音楽分野だけでなく、映画・ドラマ・演劇など各界で活躍するタレントを発掘・育成・プロモーションし、それぞれの分野で“心に残る作品”を創造し、そして“次世代へつなぐ”こと。
それが私たちのミッションです。

感動をお届けするお手伝い

 私たちの仕事は、表舞台に立つ各アーティストやタレントを裏方として支え、お客様に“感動”を届けるお手伝いをすること。芸能関係の仕事と聞くと一見華やかなイメージですが、その実態は地道で大変な仕事で“好き!”だけでは務まりません。
 古き良き伝統を守りつつ、“次世代へつなぐ”為、新たな試みにも挑戦するチャレンジ精神を持って、それぞれの業務に取り組んでいます。
 マネージメントやイベント・コンサート制作、ファンクラブ運営やコンテンツ制作、グッズの企画製作など、その業務は多岐にわたりますが、ほとんどの業務で必ずお客様と接する機会があります。さまざまな場面で“感動”したお客様の姿を目の当たりにした瞬間、それこそがこの仕事の醍醐味です。

about_image

<こんな方を歓迎します!>

●人と接することが苦にならない方
●音楽・映画・演劇…エンターテイメントが好きな方
●地味な仕事にも真剣に取り組める方
●チャレンジ精神旺盛な方
●新しい環境にも柔軟に対応できる方
●主体性を持って行動できる方

JOB職種について

Job
> マネージャー > コンサート、イベントの企画・制作
マネージャー
タレントのスケジュール管理や営業活動など
タレントと二人三脚で、しっかりと話し合い、方向性を決めて活動していきます!!
コンサート、イベントの企画・制作

斬新なアイデアを創出しコンサートやライブなどのイベントを通し
人に感動を与えること、お客様やその先にいる方々に喜んでいただくお仕事です。

> HP、携帯サイト制作 > ファンクラブ運営
HP、携帯サイト制作
すでに公開されているホームページの管理や運営または
タレント公式やキャンペーン、ファンクラブサイトなど
新規でホームページを立ち上げる際の企画や協力業者とのやりとりなど。
ファンクラブ運営

ミュージシャン・俳優のファンクラブ運営スタッフ
会報誌の制作、コンサートやイベント会場でのファンクラブ入会・継続受付
ファンクラブサイトコンテンツの企画運営更新、
会員限定グッズの販売や会員限定イベントの企画制作等

> 広告・宣伝の企画・制作 > 舞台、映画、およびテレビ、ラジオ番組等の企画立案・制作
広告・宣伝の企画・制作
宣伝プランの作成から、実施の管理まで、
企画、プランニング、WEB広告出稿やイベントなどを含めた広告企画の立案・運営
舞台、映画、およびテレビ、ラジオ番組等の企画立案・制作

テレビ局・製作会社関係への営業やコンテンツの企画立案
テレビ・ラジオ・雑誌などの収録および撮影の立会いなど。

> 商品企画・製作 > 音楽ディレクター
商品企画・製作
タレントのキャラクターグッズやタオル、キャップなど
世の中のニーズを敏感にキャッチし、売れる新商品を企画。世に生み出す仕事
音楽ディレクター

作詞・作曲家の選定、サウンドのトータルな方向づけ、スケジュール管理、
ジャケット写真のプランニング、完パケに至るまで、
一切をコーディネートする中心的な役割を果たす仕事です。

> 法務・著作権管理 > デスク、事務、経理、秘書業務
法務・著作権管理
著作権の管理運用、各種契約書の作成、印税の再分配作業など、
あらゆるコンテンツの”権利ビジネス”をマネージメントするとても重要な部署になります。
デスク、事務、経理、秘書業務

クライアントの電話、メール対応、発送業者の対応
一般事務、経理、秘書業務、営業事務

STAFFスタッフより

Staff
staff_kamiya_new
平成25年(2013年)入社
宣伝部 C.K
staff_koike_new0311
平成23年(2011年)入社
コンテンツ室 A.K
staff_S_Oigawa
令和2年 (2020年)入社
制作部 S.O
staff_K_Furuno
平成30年(2018年)入社
商品企画部 M.F
staff_A_Kishimoto
平成23年(2015年)入社
制作部 A.K
staff_R_Yamada
平成30年(2018年)入社
制作部 R.Y
staff_女性_kawabata_2
令和4年(2022年)入社
ファンクラブ部 R.K
staff_女性_kubota_2
令和4年入社(2022年)入社
プロダクトマーケティング部 Y.K
staff_女性_kubota_2 令和4年入社(2022年)入社   プロダクトマーケティング部 Y.K
Q
入社のきっかけは?
A
学生時代から音楽が好きで、将来はエンタメ業界で仕事がしたいと決めており、専門学校在籍中からバンドのマネージャーとして現場回りを担当しておりましたが、一度音楽業界を離れて全く違う業種で接客の仕事を行っておりました。ですが、やはりエンタメに関わる仕事をしたいという思いが諦めきれず、今の事務所に転職を決意しました。
Q
長良プロダクションはどんな会社?
A
入社前はやはり「演歌の大御所事務所」という、厳しそうなイメージが強かったですが、もちろん礼儀や挨拶など基本的な事を踏まえた上ですが、気さくな先輩ばかりで、意見交換を盛んにしながら、和気あいあいと良い雰囲気でお仕事をさせて頂けています。部署の隔てはあまり無く、出来る人が出来ることを行う、みんなで助け合いながらお仕事をしています。
Q
現在の仕事内容は?
A
所属タレントのグッズの企画をしています。どんな商品が喜ばれるか?何が流行か?常に考えながら「こんな商品がいいのでは?」と毎日リサーチをしています。 また、企画する事だけで無く、商品をコンサート会場で販売をするところまで自分たちで行うため、実際に作った商品をお客様にお渡しして喜んで頂けた時や、一面にペンライトが輝くコンサートの様子を目の当たりにすると、このお仕事をしていて良かったなと、とてもやりがいを感じます。
Q
一緒に働きたい人材に求めるものは?
A
せっかく人に楽しんで頂けるお仕事なので、前向きに業務に当たれる方! 全国各地、いろいろな会場で自分一人でグッズ販売に周る事もあるので、心身ともに健康で元気と明るさ自信のある方はぜひ!
staff_女性_kawabata_2 令和4年(2022年)入社   ファンクラブ部 R.K
Q
入社のきっかけは?
A
学生の頃から芸能プロダクションで働きたいと思っておりました。芸能プロダクションを軸とし就職活動を行っている際に、求人サイトで知り応募いたしました。
Q
長良プロダクションはどんな会社?
A
分からないことがあれば、1から教えて頂けるので経験のない私でも安心して働くことが出来ます。
Q
現在の仕事内容は?
A
ファンクラブで、データの管理やファンクラブイベントなどに関わらせて頂いています。
Q
一緒に働きたい人材に求めるものは?
A
相手の気持ちを考えて行動することが出来る方です。 ファンクラブではお客様と直接お話することが多いので、「生の声」を聞けます。お客様が求めていること、アーティストが求めていることを良く考え、より良いものに出来るように心がけて取り組んでおります。
staff_R_Yamada 平成30年(2018年)入社   制作部 R.Y
Q
入社のきっかけは?
A
学生の頃から幅広い音楽ジャンルが好きで、エンタメ系の専門学校へ進学しました。その過程で、音楽関係のマネージャーになりたい思いが強くなり、長良プロダクションに新卒で入社しました。
Q
長良プロダクションはどんな会社?
A
年齢関係なく、社員の方とタレントさんがお互いに礼節を大切にする、温かい環境の会社です。近年、コンサート制作以外にネットイベントやYouTubeなど新しいことに挑戦し続けています。
Q
現在の仕事内容は?
A
アーティストのマネージャーを担当しています。アーティストのスケジュール管理やテレビやラジオ収録、コンサートイベントの際の現場業務を行っています。外勤が多いですが、タレントの長所を活かし、エンドユーザーがワクワクするようなプロモーションを考えながら業務に取り組んでおります。
Q
一緒に働きたい人材に求めるものは?
A
様々なことにチャレンジし、一生懸命取り組んでくれる方。SNSや流行にアンテナを張り、私たちもユーザーもワクワクするような新しい発想を持っている方。
staff_A_Kishimoto 平成23年(2015年)入社   制作部 A.K
Q
入社のきっかけは?
A
特別な才能・魅力を持ち、多くの人に元気や希望・感動を与えることが出来る、タレントという職業を尊敬しています。そんな方々をサポートする、縁の下の力持ちのような仕事をしたいと思い、マネージャーの仕事を志しました。
Q
長良プロダクションはどんな会社?
A
私が入社前に抱いていた芸能事務所の勝手なイメージでは、華やかなチャラチャラした人が多いイメージで、少し不安もありました。ですが長良プロダクションは、挨拶や礼儀・感謝の気持ちを何よりも重んじる芸能事務所で、入社をして安心しました。
Q
現在の仕事内容は?
A
歌手のマネージャーを担当しております。主に、スケジュール管理・プロモーション・タレント稼働時の現場業務を行っております。タレントの夢・目標実現に向けてサポートをするのが、自分の仕事だと思っております。
Q
一緒に働きたい人材に求めるものは?
A
一つ一つの仕事を丁寧に、自分の仕事と真摯に向き合える人。
staff_K_Furuno 平成30年(2018年)入社   商品企画部 M.F
Q
入社のきっかけは?
A
まず派遣社員として入社したのがきっかけでした。募集の際、人間関係がとても良好な会社で働きやすいですよと派遣会社の方にお勧めされ、芸能界の仕事にも興味があったので応募致しました。派遣入社して半年後に正社員登用になりました。
Q
長良プロダクションはどんな会社?
A
「こんなことがやってみたい」が出来る会社です。礼節や伝統を大切にする一方で、新しいことはどんどん挑戦してみよう、というスタイルなので入社年数など関係なく、考えついたことを上司や周りに相談し、アイデアが良ければ採用、実行でき、やりがいを感じられます。また、社員間の風通しが良く、時には冗談も交えながら上司や同僚に意見を言いやすい、仕事の相談をしやすいのも魅力です。
Q
現在の仕事内容は?
A
部署としてはタレントグッズの企画や販売がメインの仕事です。部署内のデザイナーと相談して新しいグッズを考案したり、グッズ用のタレント撮影のディレクション、ファンクラブの会員向けのグッズ通信販売や管理など行います。そちらに伴ってSNSでのグッズ紹介など行い購買促進をどのように高めるかも重要です。また、部署外で組んでいるチームでイベントを考案、運営を行うこともあります。コロナ禍で行うオンラインイベントのリサーチや考案をし、アイデアが固まったらすぐ周りに相談して実現に向けて行動します。
Q
一緒に働きたい人材に求めるものは?
A
業界的にイレギュラー対応を求められることも多いので、柔軟性のある方。楽しみつつ興味を持って仕事に取り組める方。
staff_S_Oigawa 令和2年 (2020年)入社   制作部 S.O
Q
入社のきっかけは?
A
他社の芸能プロダクションで働いておりホームページを拝見し応募しました。
Q
長良プロダクションはどんな会社?
A
言わずと知れた老舗のプロダクションです。営業先にも一目置かれていますので、営業はしやすいです。
Q
現在の仕事内容は?
A
タレントさんのマネージャーとして営業、スケジュール管理、現場、交渉などを担当させてもらっています。
Q
一緒に働きたい人材に求めるものは?
A
謙虚さと誠実さです。目に見えないイメージを扱う仕事であることと、とても多くの関係者が関わる仕事なので、謙虚であることと仕事に関しての誠実さは自分自身も心がけています。
staff_koike_new0311 平成23年(2011年)入社   コンテンツ室 A.K
Q
入社のきっかけは?
A
わたしは中途採用で入社し、3社目になります。以前はテレビ業界、ウェブ業界に身を置いていました。 業界で働きたいという思いが強かったので、業界を中心に転職活動しており、かつ自身のウェブスキルを活かせる仕事はないかと探していたときに出会ったのが長良プロダクションでした。 長良プロダクションでは、ウェブサイトや携帯サイトのコンテンツ制作、動画サイトの運営など全て社内で行う「コンテンツ室」という部署があり、自身のやれること、やりたいことがこの会社なら実現できると思いました。
Q
長良プロダクションはどんな会社?
A
とても個性的で面白い人が集まっています。人に楽しんでもらう、感動を届ける為に常に考えを巡らせていて、先輩社員の思いも寄らない発想にいつも刺激を受けています。それと入社年数に関係なく、提案した企画の了承が得られれば実践できる環境があります。現に入社1年目の新人が企画したWebプロモーションが実践されました。また、演歌のイメージが強い事務所ですが、2.5次元ミュージカルにも出演している若手俳優や子役も所属し、アーティストの活躍の分野も広がっており、新しいことに挑戦し続けています。
Q
現在の仕事内容は?
A
長良グループや所属アーティストのHP、会員向けサイト、SNSなどウェブサービス全般の企画、運営。動画の撮影から編集、配信まで全てを行っています。 基本的には内勤業務になりますが、アーティストの写真・動画の撮影をメインで行う部署でもありますので、マネージャーに同行してロケに出たり、コンサートがある場合には会場で携帯サイトの入会案内をすることもあります。他にも、異なる部署のメンバーが集まってイベントを企画したりと色々な経験をさせてもらっています。
Q
一緒に働きたい人材に求めるものは?
A
素直で正直な人…というのは抽象的でしょうか(笑)でも長良プロダクションは"モノ"ではなく"ヒト"を扱っている会社ですので、人と人との信頼 関係はとても大事ですし、要所要所で感じます。コンテンツ室の業務で言いますと、まず、デジタルやウェブに詳しくなくてはいけない、というの は誤解です!それよりも新しいサービスや流行にアンテナを伸ばし、新しい発想を持ったり、色々なことに興味・関心があることの方が大事です。 ウェブの知識はわからなくてもまわりが教える環境にありますし、スキルは時間と経験で自然と身についてきますから。でも努力は必要ですよ!
staff_kamiya_new 平成25年(2013年)入社   宣伝部 C.K
Q
入社のきっかけ?
A
もともと音楽が好きで、小学・中学・高校・大学と音楽に関連したクラブ活動やバンド活動を行っていました。大学卒業後も音楽制作会社や芸能プロダクションなどで働いておりましたが、個人事務所に近いような小さな会社ばかりだったこともあり、もっと大きな会社で自分の力を試したいと思い、中途入社いたしました。
Q
長良プロダクションはどんな会社?
A
伝統はきちんと守りつつも、新しいことも取り入れることができる、懐の深い会社だと思います。入社して5年目になりますが、私が入社した当時と比べてもいろんなことが変わりました。しかも部署や役職に関わらず、“変えた方がよい”と思ったことを提案できる環境もあるので、チャレンジ精神のある方にはとてもよい会社だと思います。
Q
現在の仕事内容
A
テレビ・新聞などマスコミを呼び込んでのイベントを開催したり、新聞・雑誌などからタレントの取材を受けたり、テレビ・ラジオへの出演の際の立会など、マスコミ媒体を通じて所属タレントを宣伝するのが仕事です。
Q
一緒に働きたい人材に求めるもの
A
SNSやインターネットTVなど、情報発信のツールがどんどん生まれ、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌というこれまでの手法にとどまらない、趣向を凝らした宣伝活動が行われるようになりました。新しいことに関して常にアンテナをはり、固定観念にとらわれない“アイディア”を出していける方が求められると思います。出した“アイディア”が常に採用されるとは限りませんが、失敗すること・否定されることを恐れずにチャレンジし続けられる方と一緒にお仕事をしてみたいです。

NEWSニュース

News
2019.5.21
採用サイトをオープンしました
>エントリーはこちら
長良プロダクション
Copyright © Nagara Production.,Ltd. All Rights Reserved.